AI技術開発部プロダクトグループの Atsushi Morimoto (@74th)です。技術書典11にて頒布して好評だった『MobilityTechnologiesアーキテクチャー全て』を、当時公開が間に合わなかった1記事を追加して、無料公開します。記事中にリンクがございます。
2022年2月17日(木)、18日(金)に開催される「Developers Summit 2022」にMobility Technologies(以下、MoT)のエンジニアが登壇し「24時間走り続けるタクシー車載器の安定稼働を目指したログ基盤の開発」について発表します。
いよいよ今週末となりましたが、2022年1月22日(土)から1月30日(日)のおよそ一週間に渡って開催される技術書オンリーイベント「技術書典12」にシルバースポンサーとして協賛します。
あけましておめでとうございます(といってももう1月半ばですが)、技術広報チームの山本です。皆さま、年末年始はどのように過ごされましたでしょうか?12月はテック業界恒例のアドベントカレンダーがあるので、ブログの未読消化に忙しかった方もいらっしゃるのではないでしょうか。弊社Mobility Technologies(以下、MoT)でもアドベントカレンダーにチャレンジし、無事完走できました。本記事ではアドベントカレンダーとして投稿された記事をふりかえり、一言紹介をしてみたいと思います。 もしまだご覧になっていない記事があったらぜひこの機会に読んでみてください。
Kaggleコンペティション「OpenVaccine: COVID-19 mRNA Vaccine Degradation Prediction」において、MoTのデータサイエンティスト 藤川和樹* を含む2名のチームが1,636チーム中2位に入賞しました。