MoTLab -GO Inc. Engineering Blog-MoTLab -GO Inc. Engineering Blog-

AWS を含む記事

15億を超えるオブジェクトを持つS3バケットからデータを消すためのプロセスとテクニックを、『DRIVE CHART』の運用で実際に行ったケースに沿ってご紹介します。

こんにちは、SREグループのカンタンです!GO株式会社にある様々なサービスは、SREが提供しているKubernetes基盤上で動いています。ログ検索基盤として長年BigQueryを利用していましたが、利用体験と効率を向上させるためにGrafanaをベースとした新しいオブザーバビリティ基盤に移行しました。ログに加えてメトリックスとトレース情報を扱えるようになり、可視化が楽になり、ログベースのアラートなど様々な機能が使えるようになりました。複数の記事に分けて説明させていただきますがこの記事ではSREが作ったオブザーバビリティ基盤の背景と全体像をご紹介できればと思います。

こんにちは、SREグループの水戸 (@y_310) です。GO株式会社ではスタッフがAWSアカウントにログインする際の認証方法としてAWS IAM Identity Center (旧AWS SSO)を使用しています。今回はAWS IAM Identity Centerを使ったAWSアカウントの権限管理の事例についてご紹介します。

(これはMoT Advent Calender 2022の24日目です)データエンジニアの渡部徹太郎です。私の担当しているプロジェクトでは、Infra as CodeにTerraformではなくCDKというツールを使っているので、その話をします。

 MoTでは、社内で利用してる数々のサービスやリソースに安全にアクセスできるよう、AWSのマネージドなVPNサービスである、AWS Client VPN環境を準備し、社内に展開しています。 この記事では、実際に社内で利用しているAWS Client VPN環境で採用している、Azure ADでのSSO認証方法についてまとめています。

DRIVE CHARTでは、機械学習システムのデータパイプラインとしてAirflowを利用しています。 今回は、AWSで提供されているマネージドサービス「Amazon Managed Workflows for Apache Airflow(MWAA)」に移行したので、ちょっとしたtipsや導入・運用時のハマリポイントをまとめようと思います。

 この記事はMobility Technologies Advent Calendar 2021の9日目です。 MoTでは、社内で利用してる数々のサービスやリソースに安全にアクセスできるようにするため、AWSのマネージドなVPNサービスである、AWS Client VPN環境を準備し、社内に展開しています。 この記事では、実際に利用してるこのAWS Client VPN環境の設定・構築内容をご紹介できればと思います。

DRIVE CHARTのAIシステムの開発・運用では、EKS上に構築したKubeflow Pipelinesをワークフロー環境として利用しています。本投稿では、このプラットフォームの活用や構成、構築やスケールの過程で遭遇した問題とその解決についてご紹介します。

こんにちは、SREグループの水戸 (@y_310) です。前回の記事でも触れたとおりMoTにはたくさんのサービスが稼働しており、それに応じて様々なインフラリソースも作成されています。そのためリソースの見通しを良くし、インフラ構築時に迷わず命名できるようにするために色々な命名規則を定めています。命名規則はその組織が置かれている状況や直面している課題によって何を優先するかも異なり絶対的に正しい方法は無いと考えているため、この記事を読んだ方がご自分の状況と照らし合わせて取捨選択の判断がしやすいようにそれぞれの命名規則を決めた理由と合わせて紹介していきます。

『JapanTaxi』アプリと『MOV』の統合による後継アプリ『GO』の誕生に伴い、決済集計サービスをAWS Step Functionsを利用して開発しました。

次世代事業本部 データビジネス部 KUUグループ の田中です。今回はシステムのログを分析をしやすくするためにAWSのCloudWatch LogsのログをGCPのBigQueryに転送する仕組みを構築し、BigQuery上で分析できるようにした話です。