MoTLab -GO Inc. Engineering Blog-MoTLab -GO Inc. Engineering Blog-

テスト を含む記事

タクシーアプリ『GO』のバックオフィス基盤を開発している 森竹 です。 1ヶ月ほど前になりますが、5月19日〜20日に NINNO3 にて開催された スクラムフェス新潟2023 に参加して来ました。 今回はオンサイトとオンラインでの同時開催となり、せっかく参加するのであればギャザリングも楽しめればと思い、弊社メンバー3名でオンサイト参加して来ましたので、記事にさせて頂きます。

皆さんこんにちは。バックオフィス管理画面グループの@lighttiger2505です。 前回社内ブログにNeovim v0.5の解説記事を投稿して以来、ひさびさの投稿です。時の流れは早いもので、Neovimのバージョンもいまやv0.8になっています。本日は前回とは少し趣向を変えて、当グループで開発している「GO管理画面」というプロダクトの設計思想についてご紹介します。

タクシーアプリ「GO」の iOS アプリを開発している久利です。今回は Snapshot Test の導入検討した話をご紹介します。

タクシーアプリ「GO」の iOS アプリを開発している今入です。Unit Test のひな形を自動生成することで Unit Test を書き始めるまでの準備時間を短縮した事例を紹介します。

今回は弊社タクシーデリバリーアプリ「GO Dine」において取り組んでいるソフトウェアテストの自動化についてブログを書かせて頂きます。本アプリでは自動化ツール「Autify for  Mobile」を用いて自動化に取り組んでおりますので導入から現在の状況までをまとめていきます!

プロダクトマネジメント本部クオリティマネジメント部の澤田です。クオリティマネジメント部では、『業務効率化・最適化』に対する活動を日々進めています。 この活動の一つとして、弊社プロダクトの一つである「DRIVE CHART」のQCチームにおいて、RPAツールを活用した「テスト業務の自動化」を実現しましたので、今回は、テスト業務における自動化部分の選定から実現方法までの流れをご紹介します。

こんにちは!プロダクトマネジメント部クオリティマネジメントグループの芝山です。今回、2021年5月28日に開催された JaSST'21 Tohoku に参加してきました。私はMoTに2021年5月に入社したばかりで、今まで約7年QAエンジニアをやっていますが、JaSSTへ参加したのは今回が初めてです。初めて参加してみた視点をみなさまに共有できればと思います。

はじめまして、AI技術開発部の廣安です。私たちのチームでは、機械学習を使用したシステムをRustで開発しています。本記事では、機械学習システムのテストに役立つスナップショットテストという手法をRustで実践する方法を紹介します。